磁気ネックレスを着けていると調子がいいから寝るときもつけっぱなしにしておきたい。
「寝るときつけっぱなしでも大丈夫なのかな?」
就寝時に磁気ネックレスと着けてもいいのか気になりませんか?
調査した結果、
「ファイテン」「コラントッテ」「ピップマグネループ」などの磁気ネックレスは、つけっぱなしで寝ても問題ないです。
ただし、つけっぱなしで磁気ネックスを使用したいなら注意点もあります。
この記事で詳しく解説しているので続きを読んで注意点も必ずチェックしておいてくださいね。
磁気ネックレスは寝るときに着用しても大丈夫
筋肉緊張を緩和して肩こりを改善したり血行をよくしてくれる磁気ネックレス。
長時間、寝るときも1日中つけっぱなしにしていても身体への影響など大丈夫なのでしょうか。
調査してみた結論からいうと、磁気ネックレスは寝るときに着用しても問題ありません。
ただし気をつけたい注意点もあります。
注意点は、調査結果の後に詳しく解説しますね。
磁気商品の長時間使用について調査
磁気商品を扱っている会社でよくある質問の回答をご紹介します。
代表的な商品のコラントッテの公式の「よくある質問」に下記のように記載されていました。
Q:寝るときに着用しても大丈夫ですか? 大丈夫です。
ただし、電気毛布、コタツ、ホットカーペットなど、長時間磁石が熱を帯びた状態になる器具との併用はお避けください。 また、着用されて違和感が場合は使用を避けてください。
引用元:コラントッテ公式HPよくある質問
コラントッテは公式でも、「寝るときに着用しても大丈夫」と回答されています。
ただし、「長時間の熱には気をつける」「違和感を感じたら外す」とも書かれています。
きちんと守ることをすれば安心して使用できますね。
他には、連続の着用時間についても回答されていました。
Q:連続で何時間着用しても大丈夫でしょうか?
基本的には何時間着用していただいても問題はありません。
ただし、ウェア系の場合、寝たきりの方は背中に違和感を感じたら時間をあけてご使用ください。また、初めてご使用いただく場合は、1日の使用時間を4〜6時間ぐらいで様子を見ながらご使用ください
引用元:コラントッテ公式HPよくある質問
「長時間の着用も問題ない」と回答されています。
ただし、使用しはじめたばかりで慣れていないときは様子を見ながら使用した方がよさそう。
いきなり就寝時につけっぱなしにするのではなく、短時間から様子を見ながら着用してみてくださいね。
有名なピップマグネループの磁気ネックレスのよくある質問も調べてみました。
Q:ピップマグネループを就寝時に装着したままでも大丈夫ですか?
A:問題ありません。
引用元:ピップマグネループ公式HPよくある質問
ピップマグネループは就寝時に着用したままでも大丈夫。
「つけっぱなしでもいいか?」という点については、他の回答もありました。
Q:ピップマグネループは、ずっとつけたままで良いのですか?
A:医療機器ですので、症状がやわらいだら取り外すことをお勧めします。
引用元:ピップマグネループ公式HPよくある質問
つけっぱなしの使用については、症状がやわらいだら取り外すことを推奨されていました。
身体が慣れてくると効果を感じにくくなるという口コミもあるので、肩こりや首こりの症状が和らいでいる時は外しておいてもよさそうですね。
次は、ファイテンの磁気ネックレスのよくある質問も見ていきます。
Q:就寝時に着用したままでも大丈夫ですか?
A:医療機器を意識がない状態(就寝時)で使用することは禁止されているため、ご使用はお控えください。リラックスして寝転びながら使用する分には問題ありません。
引用元:ファイテン公式HPよくある質問
ファイテンは寝るときの使用は控えるようにと回答されています。
リラックスのうたた寝程度なら大丈夫そうですが寝るときは外した方がよさそうです。
寝るとき長時間使用の注意点
磁気ネックレスを扱っている各メーカーのよくある質問から、寝るとき長時間使用の注意点をまとめてみました。
【就寝時に着用の注意点】
・電気毛布などの熱は避ける
・初めは使用時間を4〜6時間で様子を見ながら
・寝たきりの方は背中に違和感を感じたら時間をあける(ウェア系)
寝るときに着用OKの磁気ネックレスでも、慣れていないうちは短時間使用から様子を見ながら時間を増やしていってみてください。
「熱」は磁気ネックレスの使用で最も気をつけたいポイント。
磁力の低下や乱れにつながり理想の効果を発揮してくれなくなってしまうかもしれません。
就寝時に電気毛布など使用するときは特に気をつけてくださいね。
ちなみに、
寝るとき以外に「お風呂でもつけっぱなしにできるのか」といえば、それは商品によります。
ウォータープルーフ使用の磁気ネックレスならお風呂でつけっぱなしでもOKです。
それ以外の磁気ネックレスは入浴の際は外すようにしましょう。
お風呂での使用についてはこちらの記事で詳しく記載しています。
寝る時つけっぱなしでも違和感のない磁気ネックレス
磁気ネックレスを着用してまま寝るならつけっぱなしでも首元に違和感を感じにくいものを選ぶと快眠しやすいです。
外出時に着けるならトップが大きいものはオシャレですが、寝るときは邪魔になってしまいますよね。
フィギアスケートで有名な宇野昌磨選手も着用していたカッコいい人気の磁気ネックレス。
カッコいいですけどトップが大きいから寝るときには適さないですよね。
肌や寝具が傷ついてしまうとダメだし、寝ている間に留め具が外れて無くしてしまっても大変。
寝るときは着用してても違和感のない素材、デザインのものを選びましょう。
スッキリと軽い着け心地のワックルネックがおすすめです。
就寝時に首元が気にならないよう、できるだけ軽い付け心地の磁気ネックレスを選んでみてください。
より身軽に寝たいなら磁気ネックレスよりも磁気タンクトップ
磁気ネックレスって首につけるから、就寝時はどうしても首元が気になったり違和感を感じてしまう方も少なからずいると思います。
首元の違和感を感じずにより快適に寝るなら、磁気ネックレスではなく「磁気タンクトップ」を着るという選択肢もあります。
タンクトップなら首元の違和感を感じることなく快適に睡眠することができますよ。
寝ているときも着用していることで、「睡眠の途中で起きることながくなったり」「目覚めがスッキリする」などの磁気の恩恵が受けられるかもしれません。
ただし、
磁石は長時間熱を帯びた状態になる器具との併用は避けたほうがいいです。
冬場、布団の下に電気毛布を使用しているときは併用しないよう注意しましょう。
寒いの苦手だからどうしても電気毛布は強にして寝たい!
そんな方はタンクトップは控えた方がいいです。
でも、
着用するのがネックレスだと快眠できない・・。
それなら、「磁気枕」という選択肢もあります。
磁気枕なら、ネックレスやタンクトップのように身につけておく必要がないので繊細な方でも快眠することができますよ。
首や肩が接するあたりに磁石が配列されている磁気枕です。
この枕なら磁気ネックレスを寝るときにつけっぱなしにしているのと同等の効果を感じられるのではないでしょうか。
磁気ネックレスの長時間使用や着用しっぱなしでの寝心地などを気にしなくていいから、とっても気楽に使用することができますね。
日中はネックレス、夜は枕で肩こり首こり、血行などを改善して快調な日々を過ごしましょう。
まとめ
磁気ネックレスは寝るときつけっぱなしでもOKな商品とそうでない商品があります。
「ファイテン」「コラントッテ」「ピップマグネループ」は寝るときつけっぱなしにしてもOK。
「ファイテン」では寝るときの着用は推奨していないことが公式HPに記載されています。
つけっぱなしOKの場合でも、はじめのうちは少しずつ様子を見ながら着用時間を長くしていくと良さそうです。
寝るときの磁気ネックレス、
・軽い付け心地の商品にすると気楽に寝れる
・ネックレスは違和感があるなら磁気タンクトップにするのもあり
・電気毛布などを使用することがあるなら磁気枕にしておくと安心
寝るときも磁気商品を上手に活用していきたいものですね。
磁気製品と上手く付き合い肩こり首こり体調不良を解消していきましょう。